
2011年08月20日
夢のお手伝い

ひとときの思い・夢かも知れない。その夢を楽しもう・・・
そんな、こんなでサッカーで、上手くなりたいという息子達の夢を共有したいと、フットサル・サッカーを始めた母。
決して、敏速ではないんだけど、身体でルールや難しさを体感したかった。
おかげで、息子の試合の応援では、
「このプレーは難しいよね。」
「よく、あそこからゴール決めれたね。」
体感したからこそ、心から応援し、誉めることも増えた。


夢は変わってもいい。たくさん持て。
私が幼い頃できなかった経験を、ドンドン好きなだけすればいい。
夢のお手伝いが出来る親でありたい。
そして、仲間でありたい。
母にも夢がたくさんあります。こころの母はここにいます

Posted by 小川まゆみ(pucchi) at 10:46│Comments(6)
この記事へのコメント
母の夢を追っている姿が、子供たちの希望になりますね^^
いつまでも夢追い人でいてください♪
いつまでも夢追い人でいてください♪
Posted by さかちゃん at 2011年08月21日 06:42
ぷちさんちの子どもたち、お母さんにこんなにも愛されて幸せですね(^^♪ご主人もだけど♪
Posted by 高松 ちよみ at 2011年08月21日 15:33
親も楽しむって大事なんだよね。一緒に楽しみましょうよ。
Posted by 小川 まゆみ at 2011年08月22日 22:49
ぷちさん、とても心が温かくなりました。
私も、そんな母になりたい!!
まだまだ、自分のことで、精一杯な・・・わたしです。
私も、そんな母になりたい!!
まだまだ、自分のことで、精一杯な・・・わたしです。
Posted by ひごりん at 2011年08月23日 01:44
ぷちさんみたいなお母さんがほしかった。。と思ったけど、私がそんなお母さんになろう!!と思い直しました。
私も子どもと同じ目線でいられるようになりたいです。
私も子どもと同じ目線でいられるようになりたいです。
Posted by じゅん at 2011年08月23日 15:12
ひごりんちゃん・・ちょっと大きくなると、離れていきます。そのときには、親も余裕が少しでますから、その時でもまだ大丈夫!!
ちよみちゃん・・・愛情あるから、怒れて・泣いたり・笑ったり子どもの前でもできる。そんな弱い姿を見せるもの、愛情ならではかなw
じゅんちゃん・・・子どもの目線は大事と思いました。
よく、「言いたいこと、言ってごらん」というと、大人の視線で見てたなぁ~って反省することたくさん。痛いけど、子どもから学ぶことたくさんありますよ。
ちよみちゃん・・・愛情あるから、怒れて・泣いたり・笑ったり子どもの前でもできる。そんな弱い姿を見せるもの、愛情ならではかなw
じゅんちゃん・・・子どもの目線は大事と思いました。
よく、「言いたいこと、言ってごらん」というと、大人の視線で見てたなぁ~って反省することたくさん。痛いけど、子どもから学ぶことたくさんありますよ。
Posted by 小川 まゆみ at 2011年08月25日 00:16